aiko

ふぁむ

aiko

ふぁむ

メガバンクやと非居住者でも国内に銀行口座を残すことが出来るサービスがあるで?

aiko

そうなんや!参考までに確認しておこうかな


ココア好き

私も利用している三井住友銀行のサービス

SMBCダイレクト・グローバルサービス

の手続きした経験談をおつたえします

SMBCダイレクト・グローバルサービス
  • どんなサービス?
  • 注意点は?
  • 申し込みに必要な書類は?
  • 各種手数料は?
  • 経験談

どんなサービス?

三井住友銀行が提供している非居住者向けのサービスです。

残高、入金明細が確認できたり国内、海外送金も可能です。

注意点は?

出国予定日の3週間前までに手続き完了が必要です。

また帰国予定が条件ですので海外に永住される方は利用できません。

申し込みに必要な書類は?

  • サービス申込書(郵送の場合)
  • 本人確認書類のコピー(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード)
  • 海外勤務証明書
  • お取引目的等確認のお願い(郵送の場合)
  • 個人番号告知書およびマイナンバー記載の資料(海外送金サービス利用時)
  • 居住地国等の届出書(居住地が決まっていて証明する公的書類がある場合)
  • 「特定米国人に該当しないことの宣誓書」または「特定米国人であることの宣誓書」(米国のみ)

各種手数料は?

・サービス料金が月220円かかります(口座から引き落とし、契約月と翌月は無料)

・振込手数料 SMBCなら100円から200円 他行なら200円~400円

・海外送金 依頼人負担で最低5500円(別途リフティングチャージ、円為替取引手数料)

体験談

私の場合は配偶者の同伴でアメリカへ一時移住することになりました。

1年以内の帰国予定なので非居住者サービスですが問題なく手続きが出来ました。

出国後に住所登録申請をインターネットで実施したのですが米国の場合、納税者番号が必要とのこと。

私はSSN(ソーシャルセキュリティナンバー)は取得できないビザなので就労許可を取らないと納税者番号は取得出来ません。

就労許可を取るためには申請だけで430ドルから450ドルかかります。

就労出来るかわからないのに6万円〜7万円くらい払うのも考えどころですね。

ですので私のグローバルサービスの扱いは単なる銀行口座保持のためだけとなりました。

ココア好き

米国で就労しない場合は振込や送金が出来ない可能性があるので契約することに問題がないか確認した上で契約しましょう!


PR


aiko

ふぁむ

aiko

ふぁむ

aiko